芥川龍之介の旧居跡と、記念館予定地に行ってみた

文学

1914年、北区田端に引っ越してきた芥川龍之介。

亡くなるまでの13年間を、この地で過ごしたそうです。

今日は旧居跡と、記念館の予定地に行ってみたいと思います。

赤紙いっぱいの阿吽像

不忍通りから道坂下を田端駅方面に行くと、まず東覚寺にたどり着きました。

立派な阿吽像に赤紙が貼られています。

自身の患部に貼ると身代わりになってくれるらしく、こうして赤い紙に埋もれているのだそうです。

一枚一枚に、参拝者の願いが込められているんですね。

童橋を渡ってみた

路地を抜けると小さな橋、童橋がありました。

この下は大通りになっています。

左端に見えるのが童橋です。

その橋のわきには細い道があって、なんだか面白い構造になっています。

河童の絵がいい

さて、やって来ました。

橋を渡り、最初に見えるのは記念館の建設予定地です。

令和8年度の開館をめざしていて、今はクラウドファンディングで協力を募っているようです。

書斎の再現を計画されているとのことで、とても楽しみですね。

そのすぐ先に、旧居跡の看板がありました。

今はマンションになっていますが、看板があるのがうれしいです。

河童の絵に、気持ちが盛り上がります。

文士村記念館の展示がすごい

さらに田端駅のほうに進むと、田端文士村記念館があります。

芥川の住んでいた時代、近くに東京芸大などができたこともあり、田端にはたくさんの芸術家が集まっていたようです。

室生犀星など、芥川龍之介に魅了された人々も多くここに住んでいました。

文士村記念館には、芥川の生涯が貴重な資料とともに丁寧に展示してあります。

しかも、無料です。

前回の展示企画『友情からうまれたもの 文士村の青春アンサンブル』も、とても充実したすばらしい企画展でした。

今は、『作家・芥川龍之介のはじまり~書斎「我鬼屈」誕生までの物語』が、2025年2月2日まで開催されているようです。今度ゆっくり行ってみようと思います。

ゆったりとした田端の空気を、味わうことができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました