文学

芥川龍之介の旧居跡と、記念館予定地に行ってみた

1914年、北区田端に引っ越してきた芥川龍之介。 亡くなるまでの13年間を、この地で過ごしたそうです。 今日は旧居跡と、記念館の予定地に行ってみたいと思います。 赤紙いっぱいの阿吽像 不忍通りから道坂下を田端駅方面に行くと、まず東覚寺にたど...
お出かけ

国営昭和記念公園で秋のサイクリング

先日、立川市にある国営昭和記念公園に行ってきました。 出遅れたけど、自転車はあるのか サイクリングセンターは、立川口と西立川口、砂川口の3か所にあるようです。 今回は、駅から近そうな西立川口をめざしました。 家から電車を乗りついで1時間以上...
お出かけ

巣鴨大鳥神社の酉の市2024に行ってみたよ

巣鴨大鳥神社は、都営三田線千石駅から徒歩5分のところにある小さな神社です。 屋台の種類が豊富 酉の市が開かれるようなので、さっそく行ってみました。 ちなみに今年は、11月5日(火)、17日(日)、29日(金)の三日間です。 朝9時から夜11...
文学

夏目漱石のお墓に行ってきました

夏目漱石のお墓は、豊島区の雑司ヶ谷霊園のなかにあります。 東池袋四丁目や都電雑司ヶ谷あたりが最寄駅のようです。 墓地が広い 護国寺の裏手にも墓地があり、最初まちがってそちらに行ってしまいました。 日暮れのころに行ったので、なんとも言えない緊...
文学

根津神社の「文豪の石」にすわってみたよ

徳川五代将軍の綱吉が、六代家宣のためにつくったという根津神社。 その境内に、その名も「文豪の石」という名跡があるので、さんぽしてみました。 歴史を感じる空気感 新坂沿いの鳥居からはいります。 なんとも立派ですね。 一歩足を踏み入れるだけで、...
文学

夏目漱石旧居跡(猫の家)に行ってみた

イギリスから帰国した夏目漱石が、三年十カ月ほど過ごしたという、千駄木の旧居周辺を散策してみました。 いまは日本医科大学の敷地内に旧居跡があるようです。 うっかり見のがしてしまいそう 白山上から千駄木方面へ452号線をすすみ、駒込学園前の信号...
スポンサーリンク ※このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。