お出かけ 春日局のお墓に行ってきた 文京区湯島にある麟祥院。 三代将軍家光の乳母として、大奥で活躍した春日局のお墓があるとのことで行ってみました。 とても静かな禅寺 文京区のクイズラリーの一箇所でもありました。 ちなみにQRコードは門前の掲示板にあります。 禅寺らしい雰囲気... 2024.11.21 お出かけ
お出かけ 湯島聖堂の紅葉がきれいだった 徳川綱吉が孔子廟を移したのがはじまりだという学問の聖地、湯島聖堂。 紅葉の季節になりましたが、どれくらい色づいているのでしょうか。 学問の香りがただよっている のちに昌平坂学問所となったこの地は、町のなかにありながら、とても文化的な雰囲気の... 2024.11.20 お出かけ
お出かけ 湯島天満宮の菊まつり2024に行ってみた 湯島天神で、恒例の菊まつりが11月1日(金)~11月23日(土)まで開催されています。 朝6時から日没までだそうです。 湯島天満宮は、文京区とQuizKnockがコラボしたクイズラリーの場所のひとつでもあります。 まだまだ綺麗に咲いている ... 2024.11.19 お出かけ
お出かけ 巣鴨大鳥神社の酉の市(二の酉)2024に行ってみた 巣鴨大鳥神社は、都営三田線千石駅から徒歩5分のところにある小さな神社です。 朝から屋台は準備万端 今年の酉の市は、11月5日(火)一の酉、17日(日)の二の酉、29日(金)三の酉の、三日間です。 朝9時から夜11時まで開かれています。 一の... 2024.11.18 お出かけ
お出かけ 旅と暮らしの本屋アンダンテ (an、dan、te。)に行ってきたよ 近所にオープンするという書店『旅と暮らしの本屋 アンダンテ』。 待ちに待った当日、さっそく行ってみました! 明るい店内 11月15日10時。 産業編集センターの手がける書店『旅と暮らしの本屋。アンダンテ』がオープンしました。 先着100名に... 2024.11.15 お出かけ
お出かけ 弥生美術館・竹久夢二美術館の坂さんぽ 今日は弥生美術館・竹久夢二美術館へ、上野動物園のほうから向かってみます。 暗闇坂は、暗くない その名も「暗闇坂」なので、どんなに暗く急な坂道なのだろうと覚悟していたのですが、 明るくて坂の傾斜もそれほどきつくはありません。 途中、公衆トイレ... 2024.11.15 お出かけ
グルメ ベイブレードx「あんこクリーム寿司」ってどうなの? ここ何年か、子どもがベイブレードxにはまっています。 その影響で、大会に出かけたり、Youtubeで大会のライブ中継を見たり、新作ベイを手に入れるために奔走したりと、ベイブレードxの世界に少しだけ詳しくなりました。 そんなベイブレード大好き... 2024.11.12 グルメ
お出かけ エバリーのコンサートに行ってきた 昨日、文京区のシビックセンター大ホールで開かれた、Everly(エバリー)のコンサートに行ってきました。 飽きさせないプログラム 子どもの通う小学校に、ユーフォニアムのお兄さんと、ピアノのお姉さんが演奏しに来てくれたとのことで、感動して帰っ... 2024.11.11 お出かけ
文学 漱石山房記念館をさんぽしてみた 漱石終焉の地にある、漱石山房記念館のあたりに行ってみました。 お庭は無料でぐるりとできる 開館前でしたが、お庭など、外をぐるりと回ることができました。 とても立派な記念館です。 銅像がありました。しゅっとしてますね。 「漱石の散歩道」と題し... 2024.11.09 文学
文学 夏目漱石生誕の地に行ってみた 先日、夏目漱石が生まれたという場所に行ってみました。 「夏目坂」命名したのは漱石の父 大通りを曲がり、坂を登っていくと、「夏目坂」の表記がありました。 『父はまだその上に自宅の前から南へ行く時に是非共登らなければならない長い坂に、自分の姓の... 2024.11.09 文学